WA/GUNNET "マグナ"ブローバック・システム搭載で、驚愕のリアリティ&作動性能を実現!
ガス・ブローバックガンのことなら、ウエスタンアームズ直営ガンネットへ!!
�?楔?
English


ようこそ、ゲストさん ログイン   アカウント情報 買い物カゴを見る レジに進む

WESTERN ARMSトップ > M1911シリーズ オーソドックス > 【完売】WA【コルト】MkIVシリーズ70 ウッドグリップ付
【完売】WA【コルト】MkIVシリーズ70 ウッドグリップ付

【完売】WA【コルト】MkIVシリーズ70 ウッドグリップ付
完売いたしました。ありがとうございました。

● 全 長:約216mm
● 銃身長:約114mm
● 重 量:約840g
● 装弾数:21+1発
■ 商品コード:WA-GMUX
□ 限定生産品
● 木製(ブラッドウッド)グリップ付属
● S.C.W.ハイスペック・カスタムver.3仕様
● トランスファーハンマーver.3
● 新型シアー&ディスコネクター
● 精密6.03mm固定ホップアップバレル
● Rタイプ・マガジン
● カーボンブラックHW製フレーム&スライド
  ブルーイング(黒染)仕上

■ オプション/スペアマガジン(WA-GM4)
■ オプション/パドルホルスターセット(WA-243)
 

送料・手数料 無料
税込標準価格 42,900円
税込販売価格 42,900円


●100年以上の長きに渡りアメリカを守り続ける拳銃、コルト・ガバメント。その最も完成された
 70年型コマーシャル(民間市場)モデルが、木製グリップ仕様で装いも新たに登場。





[ ミリタリー&ポリス用ハンドガンの王者 コルト・ガバメント ]

1911年3月29日付でコルト社の新型大口径軍用拳銃が、M1911として米合衆国陸軍に制式装備として採用されました。

第一次世界大戦での実戦配備を経て、1924年~26年にかけて主に外装パーツの改良を実施し、そのM1911改良型はA1と名付けられて米陸軍を始め同海軍、海兵隊に配備されます。

コルト社は、この完成された45オートマチックピストルに「ガバメント・モデル(官給型)」の冠を与え民間市場に投入し大きな成功をおさめます。



コルト・ガバメントは1985年に、9mm弾を使用するベレッタM9に米軍制式拳銃の座を譲ることになりますが、70年以上に渡り米国を守り続けた優れたデザインと.45口径の圧倒的なマンストッピングパワーには時代を超越した信頼感が根強く生き続けており、海兵隊や陸軍の特殊部隊などでは独自にガバメント・モデルを継続して使用したといいます。

現在においても、米国連邦捜査局FBI、ロス市警スワット、U.S.マーシャル等の法執行機関では、ガバメントのデザインを現代的にアップデートしたカスタムガンが採用されており、最新式のポリマー製の次世代ハンドガンと肩を並べて、タイムプルーフされた45オートのスピリッツは、今もなお継承され続けているのです。



WAではマグナ・ブローバック黎明期より、この45オートのオリジンを最上級のトイガンとしてガバメントファンの皆様にお届けするべく、代々アップグレードを重ねて作り続けてまいりました。

そしてこのたび重量感・質感共に定評のあるカーボンブラック・ヘビーウエイト(以下HW)材を外装パーツの主素材として使用し、素材の特性を活かしたブルーイング(黒染)仕上を導入することで樹脂製モデルの常識を覆す重厚感で再現。
ガバメントのウエスタンアームズが放つ、集大成として圧倒的な存在感でお届けします。



[ WAクラフトマンシップの魅力が凝縮された 至高のガバメント ]

Mk(マーク)Ⅳシリーズ70は、1970年から1983年まで民間市場向けに生産され最も品質が安定していた時期のコルト社を代表するモデルといわれ、製造が終了した現在でも復刻版がリリースされていることからも、その人気のほどがうかがえます。

現代のタクティカルカスタムにはない、無駄な装飾を省いたかのようなシンプルでいて、なおかつ均整のとれたスライドとフレームはHW材をふんだんに使用して製作。
実銃に迫る握った手にズッシリとくる重量感とトップヘビーなバランスを実現しています。

HW材は表面を研磨加工すると素材内に混入されている金属粉末層が露出するという特性があります。
この状態で金属用のブルーイング液を使用すると化学反応により黒サビと称される酸化被皮膜がつくられます。

本来ブルーイングは金属の防錆処理として行われますが、処理被膜が非常に薄いため部材の寸法にほとんど影響が出ないことや、塗装やメッキのようにはがれることがない等のメリットがあり、古くから実銃の表面仕上にも広く用いられてきました。

HW材に実施した場合は、HW材ならではの質感は損なわずに、光沢を帯びたしっとりとした黒色に仕上げることが可能となり、通常のABS樹脂製モデルの塗装表現などでは決して味わえない、深みのある風合いは、ガッシリとした硬質感も相まって手にした誰もが我が眼を疑うような確かな手応えを楽しんでいただけることでしょう。



もちろんオーソドックスなスタイルが魅力のショートトリガー、スパーハンマー、サムセフティといった金属パーツ類も、丹念な研磨処理とブルーイングで仕上げられたメタル感満点のカスタムグレード仕様です。

また、真鍮材削り出しブラックニッケルメッキ仕上げのアウターバレルや、ソリッドに磨き上げられたメタル製チャンバーカバー、スライドストップのノッチにインサートされた変形防止スチールプレートなど、ハイスペックカスタムバージョン3の現行仕様を踏襲しています。



[ ウッドグリップを標準装備したコレクターズ仕様で新登場 ]

さらに左右のグリップパネルには、コルトのメダリオンが煌く木製グリップを採用。
ブラッドウッド材で製作されたグリップパネルは、全面に整然とチェッカリングが刻み込まれた伝統のフルチェッカー仕様。

確かなホールド感を提供しながらも、握った手に伝わるソフトな感触と暖かみは、天然素材を使用した木製グリップならではの魅力といえるでしょう。

ハンドメイドフィニッシュならではの高級感あふれる質感を身にまとったコルト・ガバメント MkⅣシリーズ70は、眺めて良し!愛でて良し!撃って良し!

四半世紀に渡ってつちかわれてきた、WAマグナブローバック・ガバメントの集大成として、全ての.45オートファンに自信を持ってお届けします。

●スライドとフレームのメンテナンス

カーボンブラックヘビーウエイト材の表面仕上は素材の質感を生かした風合いを重視し、塗装コーティング等の処理を行なっていません。

このため塗装仕上等と異なり、素材に混入された合金粉層が露出した状態になっていますので、経年や使用の頻度等により酸化・変色する場合があります。

ご使用後は、別売のシリコンスプレーで素材表面に付着した汚れ(手の皮脂など)を拭き取る等、定期的にメンテナンスすることを推奨しています。
【完売】WA【コルト】MkIVシリーズ70 ウッドグリップ付 ■ 左側面

■ 主な機構(スライド側)
□ ブラス削り出しアウターバレル
□ 金属製フロント&リアサイト
□ メタルチャンバーカバー
□ スチール製リコイルスプリングプラグ
□ ハイスピードバッファーシステム
□ スライドストップノッチプレート

【完売】WA【コルト】MkIVシリーズ70 ウッドグリップ付 ■ 左側面

■ 主な機構(フレーム側)
□ グルーブドスパーハンマー
□ グルーブドトリガー
□ グルーブドサムセフティ
□ グルーブドスライドストップ
□ グルーブドマガジンキャッチ
□ グルーブドアーチハウジング
□ ブラッドウッド製グリップパネル

【完売】WA【コルト】MkIVシリーズ70 ウッドグリップ付 ■ 左側面フロントビュー

最も美しいと形容される、70年代型のコマーシャル(民間市場向)マーキングを再現。

【完売】WA【コルト】MkIVシリーズ70 ウッドグリップ付 ■ 右側面リアビュー

コルト社の伝統を踏襲して、ハンマーは全体に黒染仕上を施したのちに左右両側面のみソリッドに磨き上げられ、同じくポリッシュされたエジェクションポートから覗くチャンバー部と共にサイドビューのアクセントになっている。

【完売】WA【コルト】MkIVシリーズ70 ウッドグリップ付 ■ スライド右側面

45オート王者の証、MkⅣSERIES’70の打刻が燦然と光るチャンバーカバー。
スライド右側面には、コルトの血統を持つものだけに与えられる「ガバメントモデル」のマーキングが打たれている。

 

 

現在の買い物カゴの中身
カートは空です...
0円
レジに進む

商品検索

商品カテゴ・?

M4A1シリーズ
M16シリーズ
ベレッタシリーズ
M1911A1シリーズ
オーソドックス
タクティカル
レースガン
コンパクト
その他シリーズ
M4A1用アクセサリー
ベレッタ用アクセサリー
M1911A1用アクセサリー
消耗品&メンテナンス用品

ご利用ガイド

ご注文の手順
お問い合わせ
FAQ
訪問販売法に基づく表示
サイトのご利用について

※各製品は予告なく仕様が変更される
 場合がございます。ご了承ください。

動画説明書

渋谷店公式ブログ
渋谷店公式ブログ
渋谷店情報


SSL/TLSとは?

ページのトップへ戻る


ご注文の手順 お問い合わせ FAQ 特定商取引法に基づく表記 サイトのご利用について